まるまるな人の末路の原作とネタバレ

未分類

まるまるな人の末路の原作とネタバレについて書いていきます。

〇〇な人の末路ということで、何らかのドラマティックな出来事に遭遇した人がでてきます。
原作を見てみると、かなり面白い人生を垣間見ることができます。

まだまだいろんな世界があるんだなと思ってしまいました。

見逃してしまった人は、Huluで見逃し配信しています。

>> 〇〇な人の末路見逃し配信はHulu

〇〇な人の末路の原作

原作はこちら。
「宝くじで1億円当たった人の末路」
という本です。

23の末路が書かれたこの本はなんと発売9ヶ月で14万部を突破。
皆、末路という言葉でネガティブなイメージや興味がそそられる言葉ですよね?

「人の不幸は蜜の味」
とはよく言ったものです。

〇〇な人の末路のネタバレ

今回のドラマでは、4人の人生についてみることができます。

1人目、「仮想通貨で思わず大金を手に入れてしまった人」

宝くじが当たった末路については、よく見かけるかもしれませんが、
このドラマでは、今流行の仮想通貨で当たった人です。
例えば、ビットコインを2017年前半に10万円程度の時に1000万円買って、2017年の夏のビットコインが240万円の時に売り切った場合は、
2憶4000万円ですね!
もちろん、税金がかかりますのでそのまま丸々利益にはなりませんが、1憶は残ります。
いわゆる億り人の誕生ですね。

これだけ、原作の本にはなかったので、ネタバレはありません!

2人目、「日本一顧客思いのクリーニング店を経営する人」

画期的なサービス「タグなし」をしているクリーニング店の話。

現在は、クリンハウスという屋号で経営しています。

他社にはない「脱液機」を利用

1枚、1枚丁寧にたたんでから脱液機にいれているというこだわり。

生地をいためないように気を遣っているためです。

手作業が増えたのは、あの事件のせい?

10年前にさかのぼり、女性がコートを預けたときのこと。

マックスマーラのコートをクリーニングに出したら、全く手触りが変わってしまって激怒されたとのエピソード。

このクレームを機に、生地をいためない方法でたどり着いたのがいまのクリーニング手法。

実は、30~40年前のクリーニング手法だそうです。

末路は

「こういう店がなくなったら、日本はもうおしまい」

と締めくくっています。

3人目、「疲れた。田舎暮らしのんびり暮らしたいと思った人」

こちらは、原作では「疲れた。海辺の町でのんびりくらしたい。と思った人の末路」です。

都会で働く会社員や労働時間が長くストレスが溜まっている人が現代の社会人に多く存在します。

そこで、NPO法人おせっ会の代表にインタビューしたのがこのテーマのネタバレです。

NPO法人おせっ会とは千葉県館山市の移住支援を手掛けている。

移住体験ツアーやホームページで情報発信をしたり、移住に関する相談を受けている団体です。

2008年に発足、2009年にNPO法人となりました。

会の発足以降、相談は500件をこえて、およそ120世帯の300人の移住を支援したとのことです。

移住している年代は30~40代の子ど建て世代が最も多い。

アーリーリタイヤを求めて館山の青い空と海、星空を見ながら「毎日が夏休み」なんて最高だと思えますが、おすすめできないといいます。

70代で資産が十分にある人がこれからは畑でも耕しながらのんびり暮らしていこうと思っていた。

しかし、夫婦で総菜屋さんのアルバイトをはじめたのです。

「なぜだかわかりますか?」

その理由は、「人と関わらないのはつまらない、寂しい」と思うようになったようです。

やっぱり人間は孤独では生きられないということですね。

働かないでいると思った以上に資産の減少が激しくそれがストレスになるといいます。

家賃は下がるけど、ガソリン代や最低限の生活環境を整えたら100万くらいすぐになくなってしまうと。

また、田舎には虫がたくさんでるので、移住相談にくる人にはまずアパート、マンションを借りることが勧められます。

普通に暮らすと5万、贅沢するなら6万、がまんするせいかつは4万。

月6万コースで、年間72万。ガソリン代、生活費で年間200万円。10年で2000万かかる計算になります。

足らない部分は、働かくことになりますが、移住先には雇用先はたくさんあるようです。

仕事が見つかっても、地元に溶け込めるかどうかが分かれ目となります。

また、館山には田舎特有の閉鎖性はない。

人間関係は、ちょっとだけ濃くなる。

結論としては、

「社交性があるなら楽しい。都会よりもストレスも減るけれど・・・」

と締めくくっています。

Sponsored Links

4人目、「事故物件を借りちゃった人」

事故物件サイト「大島てる」を運営している管理人とのお話です。

もともと不動産業者であった大島さんが事故物件サイトを立ち上げた話から、事故物件を借りた人についての内容です。

物件を借りるときに告知義務はあるのですが、ルールがあいまいになっています。

同じマンションで事故が起きるのは珍しくないようです。

東池袋の例がでていました。

また、北九州の物件で事故があった物件を上の階の人が競売にて購入。

その後、その上の階の人も事故になったという奇妙な出来事がありました。

事故物件は、

1.連鎖して起きやすい

2.また事故の理由は心霊現象ではなく、合理的な原因がある

と管理人は話しています。

結論としては、

「霊の仕業かどうかともかく、心身に支障をきたすもの多し」

と締めくくっています。

〇〇な人の末路の出演者

Kis-My-Ft2のメンバーが参加するので演技が楽しみですね。

1人目、「仮想通貨で思わず大金を手に入れてしまった人」

2人目、「日本一顧客思いのクリーニング店を経営する人」

3人目、「疲れた。田舎暮らしのんびり暮らしたいと思った人」

4人目、「事故物件を借りちゃった人」

>> 〇〇な人の末路見逃し配信はHulu

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA